英文契約書・日本語契約書の作成・翻訳・チェックの専門事務所です。電話:042-338-2557 宇尾野行政書士事務所
「場合」「とき」「時」は、以下の意味と使い方があります。
①「 場合 」 も 「 とき 」は、ともに仮定的条件を示し、同じ意味に使われます。
使用例です:
「第三者の知的財産権を侵害している旨の通知を受けたときは」
「第三者の知的財産権を侵害している旨の通知を受けた場合は」
② 二つの条件が重なる場合、 大きな条件に「場合」を使い、小さな条件に「とき」を使います。
使用例です:
「数人の債権者又は債務者がある場合において、別段の意思表示がないときは、各債権者又は各債務者は、それぞれ等しい割合で権利を有し、又は義務を負う。(民法427条)」
③「時」はその時点を示します。仮定的には使われません。
使用例です:
「目的物の所有権は、検査に合格してこれを買主が受け入れた時に買主に移転する。」