定型約款と不当条項

英文契約書・日本語契約書の作成・翻訳・チェックの専門事務所です。電話:042-338-2557 宇尾野行政書士事務所

先日、定型約款とはどういうものか(定型約款の定義、みなし合意、定型約款の変更)をご説明いたしました。 

定型約款がみなし合意により成立すると、顧客にとり一方的な不利益となる条項であっても契約として拘束力が生じてしまいます。

改正民法では、以下のような不当条項が定型約款に含まれている場合、そのような条項は、みなし合意が成立しないものとしました。(改正548条の2第2項)

①相手方(顧客)の権利を制限し、または相手方(顧客)の義務を重くする条項で、

②定型取引の態様・実情や取引上の社会通念に照らして、信義則に反して相手方(顧客)の利益を一方的に害するもの。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA