Product Liability(製造物責任の条項)

英文と日本語のビジネス契約書の作成・チェック(レビュー)・翻訳の専門事務所です。(低料金、全国対応)

英文契約書の売買取引基本契約書などで製造物責任の条項として置かれるProduct Liabilityについて解説します。併せて、Product Liabilityの例文をとりあげ、対訳をつけて例文中の基本表現に注記を入れました。

1.解説:

1)Product Liabilityとは

売買取引基本契約書販売店契約製造委託契約ライセンス契約など、製品物品を目的物とする英文契約書において、製造物責任の条項としてProduct Liabilityの規定が置かれることがあります。

製造物責任とは、たとえば、

製品に欠陥があり、ユーザーに損害が生じた場合に、メーカーや販売店に過失がなくても、ユーザーは、製品の欠陥により損害が生じたことを証明さえすれば、メーカーや販売店に対して損害賠償を請求できる制度

のことをいいます。

2)Product Liability(製造物責任の条項)で取り決められる内容の例

日本の会社輸入者の場合と、輸出者の場合のケースに分けて、それぞれ見てみます。

ケース① 日本の会社が輸入者の場合

輸入者である日本の販売店が、海外メーカーとの間で、Product Liability(製造物責任の条項)を取り決める場合、日本の販売店に不利にならないようにするには、以下の規定内容が考えられます。

製品の欠陥が原因となり、国内ユーザーから賠償請求があった場合、海外メーカーが販売店を補償する。

・海外メーカーは、製造物責任保険に加入し販売店を被保険者に加える。(販売店が、海外メーカーに求償できるようするためです)

ケース② 日本の会社が輸出者の場合

輸出者である日本のメーカーが、海外の販売店との間で、Product Liability(製造物責任の条項)を取り決める場合、日本のメーカーに不利にならないようにするには、以下の規定内容が考えられます。

製品の欠陥が原因となって、現地ユーザーから賠償請求があった場合、海外の販売店がメーカーを補償する。

・メーカーは、販売店に対して、製品がカタログ仕様に合致することを保証する。

カタログ仕様の保証以外は、メーカーは、商品適格性や特定目的の適合性を含む一切の保証責任を負わない。(保証条項において、保証の制限と免責を明確にする)

②のケースでは、ユーザーからクレームをうけるのは、通常、海外の販売店であり、日本のメーカーと海外の販売店で契約上の合意があれば、このような取り決めも有効となりえます。

ただし、ユーザーが直接メーカーに賠償請求してきた場合には対抗できません。

2.例文と基本表現:

(注):下記の例文は、米国の二つの会社間のOEM売買取引についてのProduct Liability(製造物責任の条項)の例です。売主であるサプライヤー(メーカー)が、買主であるベンダーに対して製造物責任の補償を行う内容です。OEM取引のため、ベンダーによる仕様や設計などの表記があります。

Product Liability(製造物責任の条項)が三つのパートになっており、例文①がIndemnification(補償規定)例文②Procedure(手続き)例文③Product Liability Insurance(製造物責任保険)を規定しています。

1)Product Liability(製造物責任の条項)– 例文①

Product Liability(製造物責任の条項)Indemnification(補償規定)の部分です。売主であるサプライヤー(メーカー)が、買主であるベンダーに製造物責任を補償することを規定しています。

Indemnification.

Supplier will indemnify and defend Vendor against third-party claims or demands for injury or death to persons, property damage,economic loss, and any resulting damages, losses, costs, and expenses (including reasonable legal fees), regardless of whether the claim or demand arises under tort, contract, strict liability, or other legal theories, if and to the extent caused by Supplier’s defective design (if Supplier has warranted design) or manufacture of Products or provision of Services,delivery of non-conforming Products or Services, or its negligent acts or omissions in its performance under the Contract. This Section will not apply to the extent that the injury, loss, or damage results from (1) Vendor’s specification of materials in the Products, (2) Vendor’s design of the Products, (3) any alteration or improper repair, maintenance, handling, or installation of the Products by anyone other than Supplier.

(訳):

補償

不法行為、契約、厳格責任もしくはその他の法理論から生じた請求かどうかにかかわらず、サプライヤーの設計上の欠陥(サプライヤーが設計を保証した場合)、製品の製造、サービスの提供不適合製品もしくは不適合サービスの提供、または契約の履行における過失行為もしくは不作為によって引き起こされた場合に限り、サプライヤーは、人の傷害もしくは死亡、物的損害、経済的損失、および、この結果として生じる損害、損失、費用(合理的な弁護士費用を含む)に関する第三者の請求から、ベンダーを補償し、弁護する。本項は、以下の事由から生じた傷害、損失または損傷の場合には適用されない:(1)製品に使われるベンダーの材料の仕様(2)ベンダーによる製品の設計(3)改造もしくは不適切な修理、保守、取り扱い、またはサプライヤー以外の者による製品の設置。

(注):

*indemnify and defend ~ againstは、~から、~を補償し、弁護するという意味です。関連記事の、Indemnification(補償条項)をご参考にしてください。

*claims or demandsは、請求という意味です。類語を並べた強調表現です。 

*property damageは、物的損害という意味です。 

*costs, and expensesは、費用という意味です。類語を並べた強調表現です。 

*legal feesは、弁護士費用、訴訟費用という意味です。

*regardless of whetherは、~かどうかにかかわらず、~かどうかとは無関係にという意味です。

*tortは、不法行為という意味です。くわしくは、tortの意味と例文をご覧ください。

*strict liabilityは、厳格責任、無過失責任という意味です。

*legal theoriesは、法理論という意味です。

*if and to the extentは、 if と to the extent that の組み合わせです。~場合に限りと訳されます。

*provision of Servicesは、サービスの提供という意味です。 

*delivery of non-conforming Products or Servicesは、不適合製品もしくは不適合サービスの提供という意味です。  

*negligent acts or omissionsは、過失行為もしくは不作為という意味です。 

*to the extent thatは、~の限り、~の範囲でという意味ですが、意訳(の場合には)しています。 くわしくは、to the extent thatの意味と例文をご覧ください。

*any alterationは、改造という意味です。 

*anyone other than Supplierは、サプライヤー以外の者という意味です。 

2)Product Liability(製造物責任の条項)– 例文②

例文①のIndemnification(補償規定)に続く、Procedure(手続き)のパートです。賠償請求を知った場合、買主のベンダーは、直ちに売主のサプライヤーに通知する、ベンダーとサプライヤーが不具合の原因を協力して調査する、第三者との合意の協議に必ずサプライヤーを含める、ことを規定しています。

Procedure.

Vendor will notify Supplier promptly after Vendor becomes aware of the basis for a claim under this Section. The parties will cooperate with each other to determine the root cause of a defect in or failure of the Products. Supplier may examine and test all available Products are subject to a third-party claim. Vendor will endeavor to include Supplier in settlement discussions where indemnity has been or will be sought from Supplier, and Vendor may not settle or compromise any third-party claim that gives rise to an indemnification claim without Supplier’s prior written consent, which will not be unreasonably withheld or delayed.

(訳):

手順

ベンダーは、本項に基づく請求の根拠を知った後、直ちにサプライヤーに通知するものとする。両当事者は、製品の欠陥または製品の故障の根本原因について、相互に協力して判断するものとする。 サプライヤーは、第三者請求の対象となるすべての製品について、調査しテストをすることができる。 ベンダーは、サプライヤーに対する過去と今後の補償責任追及についての解決協議の場に、サプライヤーを含めるよう努める。ベンダーは、サプライヤーの事前の書面による同意なしに、補償責任を生じる第三者の請求について解決や和解を行わないものとする。当該同意は正当な理由なく拒否したり、遅らせてはならない。

(注):

*becomes aware ofは、~を知るようになる、~を知ったという意味です。 

*The partiesは、両当事者という意味です。 

*the root causeは、根本原因という意味です。 

*settlement discussions where indemnity has been or will be sought from Supplierは、settlement discussions(解決の協議と、where indemnity has been(補償責任をこれまで追及しと、or will be sought(またはこれから追及すると、from Supplier(サプライヤーからですが、サプライヤーに対する過去と今後の補償責任追及についての解決協議の場と意訳しています。 

*settle or compromise any third-party claimは、settle(解決する)と、or compromise(または和解する)と、any third-party claim(第三者の請求で、第三者の請求について解決や和解を行うという意味です。

*gives rise toは、~を生じさせるという意味です。 

consent not unreasonably withheld or delayedは、正当な理由なく同意を拒否したり、遅らせないという意味です。くわしくは、consent not unreasonably withheldの意味と例文をご覧ください。  

3)Product Liability(製造物責任の条項)– 例文③

Product Liability Insurance(製造物責任保険)の規定です。サプライヤーは、年間100万ドル以上の製造物責任保険に加入する、信頼できる保険会社で付保する、要求に応じて保険証明を提出する、サプライヤーの賠償責任は付保額に限定されない、ことを規定しています。

Supplier shall be obliged to take out product liability insurance with a cover sum of no less than one (1) million US dollar per annum for injury and damage to property. The insurance shall be effected with a reputable insurance company. Supplier shall provide evidence that such insurance cover is in place as and when requested by Vendor. Supplier’s liability to pay damages shall not be limited to the cover sum of the insurance.

(訳):

サプライヤーは、傷害と財産損害に対する付保額が年間100万米ドル以上の製造物責任保険に加入する義務を負う。 保険は、信頼できる保険会社で付保するものとする。 サプライヤーは、ベンダーが要求した場合は、かかる保険に付保している証明を提示する。 サプライヤーの損害賠償責任は、保険の付保額に限定されない。

(注):

*take outは、(保険に)加入するという意味です。 

*no less thanは、以上という意味です。

*per annumは、年間という意味です。くわしくは、per diemとper annumの意味と例文をご覧ください。

*effectedは、(保険を)付保されるという意味です。 

*reputableは、信頼できるという意味です。 

*in placeは、実施されてという意味ですが、意訳(している)しています。 

*as and whenは、~の場合はという意味です。

英文契約書・日本語契約書の作成・翻訳・チェックは、当事務所にお任せください。迅速かつ低料金で対応いたします。

お問合せ、見積りはお気軽にご相談ください。

電話:042-338-2557   受付時間: 月~金 10:00~18:00

メールでのお問合せは、こちらから。 

ホームページ:宇尾野行政書士事務所