No Third Party Beneficiary(第三者利益条項)

英文と日本語のビジネス契約書の作成・チェック(レビュー)・翻訳の専門事務所です。(低料金、全国対応)

英文契約書の 一般条項であるNo Third Party Beneficiary(第三者利益条項)について解説します。いくつか代表的な例文をとりあげ要点と対訳をつけました。例文中の基本表現に注記を入れました。

1.解説:

1)No Third Party Beneficiaryとは

No Third Party Beneficiary(第三者利益条項)とは、

契約当事者のみに契約に基づく権利や利益がある

ことを規定する条文です。

契約当事者でない第三者(=Third Party)が受益者的(=Beneficiary)な立場から、権利を主張することはできない

ということです。

Beneficiary は、受益者という意味です。

契約の締結によって、契約の当事者でない第三者のために何らかの権利や利益を創設したり付与したりするものではないことを明確にする

ことを狙いとしています。

この条項をいれておかないと、

契約の中で、たとえば、第三者に対して契約当事者が何らかの行為を行うことの記載がある場合に、

その第三者(=契約当事者でない)から契約に基づいて履行の請求がされた場合に、その第三者は履行の請求をする権利がないことを契約当事者が主張できない可能性

があります。

*第三者(=Third Partyについて、くわしくは、third party(第三者)の解説と例文をご覧ください。

2)No Third Party Beneficiary(第三者利益条項)の内容

No Third Party Beneficiary(第三者利益条項)で定められる内容には、いくつかのパターンがあります。

以下は、その一例です。

第三者のための利益付与はないことのみを明らかにしたもの。(次のパートの例文①をご覧ください )

利益を受けない第三者とは誰なのかを明らかにしたもの。(例文②をご覧ください)

利益を受ける第三者とは誰なのか明らかにしたもの。(例文③をご覧ください)

2.例文と基本表現:

(注):No Third Party Beneficiaryの関連表現は青文字で示し、その他の基本表現をハイライトしています。

1) No Third Party Beneficiary(第三者利益条項) の例文①

第三者の利益の創設を意図しないことを規定しています。シンプルな条文です。

No provision in this Agreement is intended or shall create any rights with respect to the subject matter of this Agreement in any third party. 

(訳):

本契約の規定は、本契約の主題に関する第三者に対する権利を意図し創設するものではない。

(注):

the subject matterは、主題という意味です。くわしくは、subject matterの意味と例文をご覧ください。

2) No Third Party Beneficiary(第三者利益条項) の例文②

利益を享受しない第三者とは誰なのかを具体的に列挙しています。

No provisions of this Agreement are intended, nor will be interpreted, to provide or create any third party beneficiary rights or other rights of any kind in any client, customer, affiliate, stockholder, member, or partner of any Party hereto or any other person or entity unless specifically provided otherwise herein, and, except as so provided, all provisions hereof will be personal solely between the Parties hereto. 

(訳):

本契約の条項は、本契約において別段の定めがない限り、および別段の定めがある場合を除き、本契約のあらゆる当事者のパートナー、他の個人または法人のあらゆる依頼人、顧客、関連会社、株主、メンバーに対し、一切の第三者受益権またはその他一切の権利を提供または創出すると意図され、または解釈されるものではなく、本契約のすべての規定は、本契約の当事者間でのみを対象とする。

(注):

*person or entity は、個人または法人という意味です。 くわしくは、entityとpersonの意味と例文をご覧ください。

unless specifically provided otherwise hereinは、本契約において別段の定めがない限りという意味です。

except as so providedは、別段の定めがある場合を除きという意味です。except as(~する場合を除いて)so provided(別段の定めがある)の組み合わせです。関連記事のexcept asとexcept as provided inの意味と例文をご参考にしてください。

be personal solely between the Parties heretoは、本契約の当事者間でのみを対象にという意味です。 

3) No Third Party Beneficiary(第三者利益条項) の例文③

契約の利益を享受する対象は誰なのかを挙げています。

The provisions of this Agreement are for the sole benefit of the Parties and their successors and permitted assigns, and they will not be construed as conferring any rights to any Third Party (including any third party beneficiary rights). 

(訳):

本契約の規定は、当事者、当事者の承継人および認められた譲受人に対する利益のみを対象としており、第三者第三者の受益者の権利を含む)に権利を付与するものとは解釈されない。

(注):

*for the sole benefit ofは、~に対する利益のみを対象としてという意味です。

their successorsは、当事者の承継人という意味です。

permitted assignsは、認められた譲受人という意味です。

conferring any rightsは、権利を付与するという意味です。

4) No Third Party Beneficiary(第三者利益条項) の例文④

No person not a party to this Agreement shall have or enjoy any rights hereunder and all third-party beneficiary rights are expressly negated. Without limiting the generality of the foregoing, no one other than Borrower shall have any rights to obtain or compel a disbursement of proceeds of the Loan hereunder. 

(訳):

本契約の当事者ではない者は、本契約に基づく権利を有したり享受したりすることはなく、第三者の受益者の権利はすべて明示的に無効となる上記の一般原則を制限することなく、借主以外の誰も、本契約に基づく貸付金の収益の支払いを取得または強制する権利を有しないものとする。

(注):

enjoyは、享受するという意味です。

negatedは、無効となるという意味です。

Without limiting the generality of the foregoingは、上記の一般原則を制限することなくという意味です。

*other thanは、以外のという意味です。

disbursementは、支払いという意味です。

英文契約書・日本語契約書の作成・チェック(レビュー)・翻訳は、当事務所にお任せください。

納品後1年間は、契約締結が完了するまで、追加費用なしで、サポートいたします。

お問合せ、見積りは、無料です。お気軽にご相談ください。

ホームページ