英文契約書・日本語契約書の作成・翻訳・チェック(レビュー)の専門事務所です。(全国対応)宇尾野行政書士事務所
英文契約書の基本表現であるbe construedとその関連表現について、とりあげます。 併せて、be construedがどのように使われるかについて、例文で示しました。
1.解説 :
1) be construed とは:
be construedは、解釈されるという意味です。
be construedは、be interpreted(解釈される)と同じ意味です。
2)be construed (解釈される)を使った表現 :
以下は、英文契約書のGoverning Law(準拠法条項) で、be construed(解釈される)が使われる場合の慣用表現の例です。
・be construed in accordance with ~:
~に従って解釈されるという意味です。 (下記の例文①をご覧ください)
・be construed and interpreted:
be construedとbe interpretedは、同義語を並べた強調表現です。解釈されると訳されます。(下記の例文②をご覧ください)
・be governed by and construed in accordance with the laws of~:
~の法律に準拠しそれに従って解釈されるという意味です。(下記の例文③をご覧ください)
・be construed and enforced in accordance with ~:
~に従って解釈され執行されるという意味です。(下記の例文④をご覧ください)
(注):例文①~例文④は、いずれもGoverning Law(準拠法条項)からです。
1)be construed in accordance with ~(~に従って解釈される) – 例文①
This Agreement shall be construed in accordance with English law.
(訳):
2)be construed and interpreted(解釈される) – 例文②
This Agreement shall be construed and interpreted under the Laws of the State of Colorado.
(訳):
3)be governed by and construed in accordance with the laws of~(~の法律に準拠しそれに従って解釈される) – 例文③
This Purchase Contract shall be governed by and construed in accordance with the laws of the State of California.
(訳):
本購買契約は、カリフォルニア州の法律に準拠し同法に従って解釈されるものとする。
4)be construed and enforced in accordance with ~(~に従って解釈され執行される) – 例文④
This Agreement shall be construed and enforced in accordance with the laws of the State of California.
(訳):
本契約は、カリフォルニア州の法律に従って解釈され執行されるものとする。
英文契約書の作成・翻訳・チェック(レビュー)は、当事務所にお任せください。迅速かつ低料金で対応いたします。
お問合せ、見積りはお気軽にご相談ください。
電話:042-338-2557 受付時間: 月~金 10:00~18:00
メールでのお問合せは、こちらから。
ホームページ:宇尾野行政書士事務所