for the avoidance of doubt/for clarityの意味と例文

英文と日本語のビジネス契約書の作成・チェック(レビュー)・翻訳の専門事務所です。(低料金、全国対応)

補足の説明をするときに使うフレーズのfor the avoidance of doubtfor clarityについて、とりあげます。 併せて、例文をとりあげ対訳をつけました。例文中の他の基本表現に注記を入れました。

1.解説:

for the avoidance of doubtは、

疑義を避けるために記すと、念のため明記すると

などと訳されます。

同様の意味を持つ表現にfor clarityがあります。

for clarityは、

明確にするために記すと

などと訳されます。

その使い方ですが、条項の前の文言について、その意図や解釈をより明確にしたいときや、補足的な説明をするときに、

for the avoidance of doubtfor clarityが、後につづく文言の冒頭部分において使われます。(下記の例文をご覧ください)

2.例文と基本表現:

(注):下記の例文①から例文③は、前の文言を、for the avoidance of doubt以下で明確にしているのですが、その前の文言が省略されています。ご承知おきください。

(注):例文①から例文③のfor the avoidance of doubtは、for clarityに置き換えることもできます。

(注):for the avoidance of doubtは、青文字で示し、基本表現をハイライトしています。

1) for the avoidance of doubt(疑義を避けるために記すと、念のため明記すると)- 例文①

For the avoidance of doubt, such amended terms and conditions shall supersede any prior version of the License Agreement that may have been embedded in or packaged with the Product itself.

(訳):

疑義を避けるため記すと、かかる改定後の契約条件は、製品と一緒に組み込まれ又はパッケージされた以前のバージョンのライセンス契約に優先する

(注):

terms and conditionsは、契約条件という意味です。

supersedeは、に優先するという意味です。くわしくは、prevail、supersede、overrideの意味と例文をご覧ください。

embedded inは、に組み込まれるという意味です

2) for the avoidance of doubt(疑義を避けるために記すと、念のため明記すると) – 例文②

For the avoidance of doubt, use of the Software pursuant to a Non-Commercial License in connection with the development of proprietary intellectual property, such as patents, is prohibited and shall be a breach of this license agreement.

(訳):

疑義を避けるため記すと、特許など専有の知的財産の開発に関連した非営利ライセンスによるソフトウェアの使用は禁止されており、本ライセンス契約の違反となる。

(注):

pursuant toは、~に従ってという意味ですが、によるに意訳しています。

in connection withは、~に関連してという意味です。

proprietaryは、専有のという意味です。

3) for the avoidance of doubt(疑義を避けるために記すと、念のため明記すると) – 例文③

For the avoidance of doubt, the Client’s name, logo, and use of the Software shall not be “Confidential Information” and Client hereby authorizes the Company to disclose such information on its website and other marketing materials.

(訳):

疑義を避けるため記すと、クライアントの名称、ロゴ及びソフトウェアの使用は「機密情報」ではなく、当社がウェブサイト及び他のマーケティング資料で、かかる情報を開示することを、クライアントは、本契約により許可するものとする。

(注):

herebyは、本契約によりという意味です。くわしくは、hereto, hereof, herein, hereby, hereunder, herewith, hereinafterの意味と例文をご覧ください。

discloseは、を開示するという意味です。

英文契約書・日本語契約書の作成・チェック(レビュー)・翻訳は、当事務所にお任せください。リーズナブルな料金・費用で承ります。

お問合せ、見積りは、無料です。お気軽にご相談ください。

電話:042-338-2557   受付時間: 月~金 10:00~18:00

メールでのお問合せは、こちらから。     

ホームページ:宇尾野行政書士事務所